背景及びWGの目的

ノンテクニカルスキル枠組み構築WGが2020年8月から2022年9月の2年間でまとめ上げた成果と提唱されたノンテクニカルスキル2.0のコンセプトに基づき、枠組みWGに続くWGとしてコンテンツ制作WGを発足する。先のWGでは4社の従業員に行動意識調査を実施し、網羅的かつ深層的なノンテクニカルスキル教育の方向性を学術的な見地から整理し、現状のノンテクニカルスキル教育における弱みや強みを認識できるようにし、これらのノンテクニカルのカテゴリー間の関連性や要素間の連携度合いを産業界向けに明確にしてきた。
本WGでは、事業所の教育需要及びノンテクニカルスキル2.0の考えから事業所で望まれる教育コンテンツ(教育教材、教育コンテンツとツールなどを含む)をWGの期間中に制作し、産業界に制作されたコンテンツを提供し、安全文化の向上そして事故の防止に貢献したい。

WGの進め方

それぞれのメンバーが分担し、ノンテクニカルスキル2.0をベースに望まれるコンテンツを製作する。それぞれのメンバーは、ノンテクニカルスキルの7カテゴリーや多くの要素の関連性と目指す教育について検討し、キックオフミーティング以降月1回の打ち合わせを実施しながら、下記カテゴリー別にコンテンツを制作する。

① ノンテクニカルスキル2.0に基づく上位者向け教材・・・約2件
② ノンテクニカルスキル2.0のコンセプトを体感できる演習・・・約2件
③ ノンテクニカルスキル2.0の個別要素にかかわる行動特性診断(関わり合い度、モチベーション度など)・・・約2件
④ ノンテクニカルスキル2.0のコンセプトを現場で具現化できるツール(日頃のKYシート、手順書、自問自答シートなどの改善版)・・・約2件
⑤ WG中に考案された新コンテンツ・・・約1件

現在の状況

2022年11月に初回キックオフミーティングを実施した。毎月1回2023年12月まで
打合せを開催予定。

WGのメンバー

WGのメンバーは公募せず、化学工学会安全部会のイベントに参加実績があり、ノンテクニカルスキル教育の実績のある方の合計8名以内で構成する。小数精鋭で実施していく。

スケジュール

本WGの発足について2022年9月の化学工学会安全部会運営委員会に諮問し、審議決定された後、11月初めに本WGのキックオフミーティングを実施する。その場で先行したノンテクニカルスキル枠組みWGの成果を相互理解し、新コンテンツの構想を練る。
2023年1月にそれぞれのコンテンツの概要と構成の案(詳細は後)を作り、2月のノンテクニカルスキル枠組みWG成果報告会で 新コンテンツの概要とリリースの計画を発表する。
コンテンツはそれぞれの担当が計画したリリース時期に体験教室かコンテンツ提供教室の形で公開していく。おおよそのWGの期間は最後にリリースする時期に合わせるが約1年を目安とする。それまで毎月1回の頻度でWGを開催する。