安全工学シンポジウム(安全工学シンポジウム2025)「ノンテクニカルスキル教育の普及」

安全工学シンポジウムで「ノンテクニカルスキル教育の普及」をテーマにセッションを催します。

日程

2025年6月25日(水)10:10から100分間

会場

・オンライン配信
・日本学術会議(東京都港区六本木7-22-34)でのパブリックビューイング
※同時開催

テーマ

ノンテクニカルスキル教育の普及

セッションの要旨

背景と目的

産業界において、技術的なスキルだけでなく、ノンテクニカルスキル(NTS)の重要性がますます認識されている。
NTSには、コミュニケーション、チームワーク、意思決定、状況認識などが含まれ、これらのスキルは事故防止やリスク管理において重要な役割を果たしている。
本セッションでは、NTS教育のあり方を探り、NTS教育効果をより高めwellbeingにも貢献できるノンテクニカルスキル2.0の概念も発表し、その普及と課題について議論する。

発表内容

1番目  堤 克一路 氏        ノンテクニカルスキル2.0の提唱  
2番目  堤 克一路 氏        ノンテクニカルスキル教育の体制と経営者の責務   
3番目  南川 忠男 氏        ノンテクニカルスキル教育の普及の課題   
4番目  山下 三晴 氏        花王のノンテクニカルスキル教育 
5番目  南川 忠男 氏        ノンテクニカルスキル体験教室の概要  

※ひとり20分間の発表となります。

参加費

無料

お申込み

下記ウェブサイトより申し込みをお願いします。
皆様のお申込みをお待ちしております。

注意点

・安全工学シンポジウムは25日、26日、27日に多くのセッションが開催され、すべて無料です。
・予稿集は希望者に5,000円です。